のと里山海道の、今浜ICと千里浜ICの間に、志雄パーキングがあります。 金沢から能登へ向かう下りから、千里浜なぎさドライ…
きもちいところ
みるところ
パーキング
名物はころ柿ソフトクリーム! 〒925-0154 石川県羽咋郡志賀町字末吉新保向10 TEL 0767-3…
きもちいところ
買うところ
道の駅
「仕事運上昇」と言うので、松波神社に行ってきました♪ 松波神社は、地元神と思われる松波神を奉っています。 この地域の神を…
きもちいところ
パワースポット
神社
海蝕作用でできた白っぽい岩がみられ、「猫地獄」「象の鼻」「大蛇の背」など、ユニークな名前の付いた岩がたくさんあります。 …
きもちいところ
みるところ
曽々木海岸のシンボルともいえるのが窓岩。岩石は中新世(1500万年ほど前)の流紋岩です。 板状の岩の真ん中に直径2mほど…
きもちいところ
みるところ
青い海と対照的な赤茶色の岩礁が描くコントラスト 青い波と対照的な赤茶色の岩礁を散りばめたような海岸です。 溶結凝灰岩が長…
きもちいところ
五色に色が変わると言われている砂浜。 めちゃめちゃ美しい砂浜です♪ 透明度抜群の砂浜なんです…
きもちいところ
たのしいところ
海水浴場
能登島がある七尾湾に数年前から、野生のミナミバンドウイルカが棲むようになりました。 最初は、2頭だったのが家族が増え、現…
きもちいところ
たのしいところ
明治時代にイギリス人の設計で造られた白亜の灯台です。禄剛崎は、能登半島の最先端で、ちょうど外浦と内浦との接点にあたるとこ…
きもちいところ
みるところ
酒垂神社は、平安時代のはじめ(833年~850年)に創建されたそうです。 その昔、神様がアイの風が吹くままに酒樽に乗って…
きもちいところ
みるところ
神社
強風吹きすさぶ断崖絶壁は圧倒的! 義経が48隻もの舟を隠した「義経の舟隠し」 1185(寿永4)年、兄・源瀬朝の厳しい追…
きもちいところ
みるところ
松本清張の推理小説「ゼロの焦点」の舞台となった場所で、 ヒロインが最後に身を投じた断崖です。 ヤセの断崖の名前の由来は、…
きもちいところ
みるところ