RECOMMEND

おすすめスポット

2025.5.5ノトキリシマツツジー輪島朝市通りー白米千枚田

2025.5.5子供の日、快晴の中、午後から輪島に向かいました。

このヘルメットに描いてあるのは、愛犬なんです♪  女の子なんですが、ワイルドだろ~

実は、2025.4.30 14歳9カ月でお空に旅立ちました。

それでも、このヘルメットを被れば、いつも一緒に彼女と走る事が出来ます。

重蔵神社さんに到着~この1本に3色のノトキリシマツツジが見たかったんです♪

3色同時に綺麗に咲いていて、ホッとしたのと、嬉しかったのと。

 

輪島朝市通りを、歩きました。

震災前に、輪島朝市に来たらよくかき氷を食べた、KALPAさんが営業されてました。

今回はコーヒーを頂きました。

KALPAさんは、輪島の漆器や、珠洲焼、伝統的な美術工芸品を販売しています。

震災前に、大好きな珠洲焼作家さんの作品があって、嬉しくて購入して、今も大切に使っています。

KALPAさんの運営母体は『八重門漆器店』さんで、輪島塗のプロデューサー的な「塗師屋さん」なんだそうです。

かき氷やクレープを作ってたKALPAさんの店主の方は、震災後、輪島塗の未来の為に修行にいかれているそうです。

朝市通りをゆっくり歩きました。

 

いろは橋のたもとに、2015年(平成27年度)度前期放送のNHK「連続テレビ小説」で放送された「まれ」のオブジェが。

この作品は、輪島市・珠洲市でロケが行われ、オブジェがある場所には「輪島ドラマ記念館」がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤の花が綺麗に咲いていました。

ノトキリシマツツジも綺麗に咲いています。

いつもはノトキリシマツツジが先に咲いて、次に藤の花が咲くそうですが、今年の気温で、同時に咲いてると、重蔵神社さんに教えて頂きました。

今年は日中は暖かくなっても、朝晩がなかなか暖かくならないですね💦💦

この日は、春仕様の着用できたのですが、寒かったです(涙)

バイクに乗ると体感-5度を、うっかり忘れていました💦💦

地域猫ちゃん1

地域猫ちゃん2

地域猫ちゃん3

地域猫ちゃん1,2,3

地域猫ちゃん4

この日は4匹に会えました。

可愛い猫ちゃんの御朱印は、また次回に。

重蔵神社さんを後にして、白米千枚田に来ました。

営業時間内には来れませんでしたが、GW期間中営業されていました。

GW期間後も、週末営業されると嬉しいニュースがあり、能登の皆さん頑張ってます!!

輪島の定番おやつ「案山子」を食べに、また来なくちゃ!

 

 

 

 

 

 

残念ながら、夕方になるとお日様が雲に隠れてしまって、オレンジ色の白米千枚田は観る事が出来ないようで、帰路に向かいました。

 

毎日愛情込めて作業されている白米千枚田。

5/10、5/11には、田植えがされました。

また、稲が成長した白米千枚田の景色も観に伺います!!

のと里山海道、三井から乗って西山で休憩

あまりにも寒かったので、コーンスープを💦💦

コーンスープ1杯では足りず、ココアをもう1杯💦💦あったまって出発!

到着時はガクブルでしたが、無事に帰って来れました~

のと里山海道まだまだアップダウンはありますが、以前より走りやすくなったと感じました

個人的な感想ですので、能登を走る時は気を付けて安全第一で。

能登だけじゃなく、どこでも安全第一ですが。

今回は重蔵神社さんのノトキリシマツツジとオレンジ色の白米千枚田が目的だった中、オレンジ色の千枚田は次回に。

「オレンジ色の白米千枚田を観るなら、輪島に泊まりなさい!」って事かなぁと。

観光でも泊まれる所は少しずつ増えてるそうです。

重蔵神社さんでは、川崎からGWを利用して能登に来た親子がいました。

来てくれる事が能登の応援になると思うので、とっても嬉しかったです。

 

#今行ける能登
#私の愛してやまない能登
#能登と共に
#能登ために
#頑張っとるよ能登
#重蔵神社さん
#ノトキリシマツツジ
#輪島朝市通り
#道の駅白米千枚田
#白米千枚田
#能登半島
#能登半島地震

 

 

instagram