RECOMMEND

おすすめスポット

2025.2.11建国記念の日に輪島へ

2025/2/11
建国記念日と火曜定休が重なり、雪も少し落ち着いていたので輪島へ

のと里山海道は除雪もされていて、
最終の三井まで問題なく走っていけました

 

 

まず、親戚から譲り受けた輪島塗のお重のお直しをお願いしに、お客様からのご紹介して頂いた、輪島漆器製造販売されてる川﨑漆器店さんへ

〒928-0032
石川県輪島市小伊勢町下山下197番地1
電話:0768-22-6640

主人の父と母の結婚式の引き出物の輪島塗のお重で、当時はこの中に色んな物をいれて引き出物としてお渡ししたのかと。

実はこのお重、家紋が違うのです💦

主人の父の父、主人の祖父が、自分の家紋ではなく、主人の祖母の家の家紋でお願いしてしまったそうなんです💦

せっかくなので、本来の揚羽の蝶に直してもらう事と、ひび割れを直して頂く事をお願いしました。

輪島塗には、工程ごとに職人さんがいるのですが、震災後職人さんも減ってる中でも、職人さんも頑張っていらっしゃいます。

半年ほど時間が必要との事で、出来上がりを楽しみに待ちたいと思います。

川﨑漆器店さんには、輪島塗の商品も置いてあり、冬は毎日晩酌に焼酎のお湯割りを飲んでる主人のお土産を、ちょっと奮発して購入

輪島塗だと、熱いお湯でも熱さを感じず持てるとの事なんです!!

軽くて持ちやすく、すすみそうですね^^

ほどほどに

川﨑漆器店さんを後にして、前々から観たいと思ってた、輪島塗の「夜の地球」 を観に、石川県輪島漆芸美術館へ

〒928-0063 石川県輪島市水守町四十苅11番地

  • Tel.0768-22-9788
  • Fax.0768-22-9789

輪島塗の「夜の地球」は4月から、大阪万博に出張に出るとの事で、その前に観ておきたかったのです

初めて観た輪島塗の「夜の地球」は迫力がありました!!

大阪万博で、多くの方に観て頂き、輪島に多くの方が訪れてくれるよう、今の輪島を、能登を、知ってもらえるように、繋げてくれたらと願います🙏

常設展の「輪島塗の技と歴史」と「第42回日本伝統漆芸展」も観て

輪島市内小学6年生の沈金作品
「メモリアルパネル展」と「鬼わじまぬりえ展2025」の催しもやっていたので、観てきました。

6年生のメモリアルパネル展では

・輪島市が復興して欲しい想い
・地震で住めなくなった家を忘れない為
・すずらんの花言葉が「しあわせの再来」で輪島市もそうなって欲しい想い

等、デザインに込めた想いも書かれていました

ご家族で、子供たちのぬりえも観にこられていました。

駐車場の横の漆の里広場には、仮設工房が出来ていました。

1日も早く、仮設ではなく、職人さんがお仕事ができる環境が整う事も願います。

石川県輪島漆芸美術館を後にして、ワイプラザ輪島の出張朝市に行く前に,

伺いたかったお店、「酒ブティックおくだ」さんへ

〒928-0079 石川県輪島市鳳至町畠田3-65
TEL 0768-22-0153 FAX 0768-22-3950

お酒を全国発送もされています。

今回は、輪島・門前のハイデワイナリーさんワイン「千里」を購入

ハイデワイナリーさんで育った輪島門前さんのブドウのワイン

2024.1.1の震災、2024.9月の豪雨災害、2度の災害を乗り越え再建めざして、営業されています。

応援してます!!また、伺います!!

酒ブティックおくださんを後にして、ワイプラザ輪島の出張朝市へ

所在地 石川県輪島市宅田町41
電話番号 0768-22-8733
営業時間/期間 9:00~17:00 ※ワイプラザ輪島店の営業時間は9:00~19:00
休業日 水曜日

出張輪島朝市の「かじめや」さんで、へらを購入して名前を入れて頂きました。

この可愛いへらで、楽しくお料理できます!!(^^)

愛犬がミニチュアダックスなので、可愛いダックスのキーホルダーにも名前を入れて頂きました。

また、伺います!!

#今行ける能登
#私の愛してやまない能登
#能登半島
#能登と共に
#頑張っとるよ能登
#能登ために
#輪島市
#輪島漆芸美術館
#輪島塗
#能登半島
#能登半島地震

instagram