-
シャクナゲ・天王寺
「能登石楠花寺」の名で知られているお寺です。約2000本のシャクナゲが4月中・下旬頃から咲き始め、訪れた人の目を楽しませ…
みるところ
寺
-
マルガジェラート本店
MALGA GELATOでは”五感で感じるジェラート作り”を目指しています。 地域素材や地元の生乳を100%使ったジェラ…
たべるところ
-
輪島『重蔵神社』ノトキリシマツツジ
能登では古くから「のとキリシマツツジ」と呼ばれるツツジ科の花が植栽されており、4月下旬から5月中旬にかけて、民家などの庭…
みるところ
神社
-
道の駅桜峠
珠洲道路の桜峠は、桜の時期も最高のツーリングコースです。 季節の地元で採れた物も並んでいますお♪ &nbs…
きもちいところ
みるところ
買うところ
-
喜多家・しだれ桜
姿が見事な市の天然記念物 樹齢およそ120年の桜は、喜多家15代の善兵衛氏が兼六園より種子を持ち帰って育てたもので、4月…
みるところ
-
小木漁港・とも旗祭り
石川県指定無形民俗文化財 小木「とも旗祭り」 小木の氏神御船神社の春祭りで、小木港を大のぼりと5色の吹き流し、大漁旗を揚…
たのしいところ
みるところ
-
白米千枚田
石川県輪島市にある水田、白米千枚田。幾重にも段になり、海岸へと広がっています。 水田1面あたりは、約18平方メートルと狭…
きもちいところ
みるところ
-
能登町秋吉地区・菜の花街道
見渡す限り広がる黄色い景色を一目見ようと、この時期になると地元の方はもちろん県内外から観光客が集まる人気の穴場スポットと…
みるところ
-
しお・CAFE
奥能登揚げ浜式製塩法の塩にとことんこだわったカフェです 「しお・CAFE」は日本海が目の前に広がる、珠洲市片岩町の古民家…
きもちいところ
たべるところ
-
気多大社
2100年の歴史を有する気多大社は、能登半島の入り口、石川県羽咋市に鎮座し、縁結びの神様大国主神を祀るお社で、恋愛成就の…
きもちいところ
みるところ
パワースポット
御朱印
神社
-
能登ミルク
和倉温泉総湯すぐそばで、『能登ミルクを使用したジェラート』を販売するオシャレなお店です。 &…
たべるところ
-
PEACE ライダーズハウス
“オールドアメリカンと能登の自然にまるで故郷に帰って来たように安らげるライダー達の基地でありたい” “能登の新鮮な旬の食…
たべるところ
とまるところ