-
福浦港
かつては福良津と呼ばれ、8〜10世紀には中国大陸の渤海国と交易し、 また、藩政時代には日本海航路を結ぶ北前船も寄港したり…
きもちいところ
みるところ
映画のロケ地
-
珠洲焼館
珠洲焼陶工の力作が勢揃い!! 51人の珠洲焼を一堂に展示販売しています。 現代の陶工の多彩な作品を展示販売しています。 …
みるところ
買うところ
-
奥能登国際芸術祭2017作品/なにか他にできる
珠洲には、2017年に開催された、奥能登国際芸術祭の作品が、今も残っている場所があります。 ここは、廃線になった蛸島駅の…
みるところ
-
七輪の里の壁画アート
珠洲の可愛い映えスポット? 炭を扱う炉として最良の器具・道具である 珪藻土七輪は能登半島珠洲市が最も古く最大の産地で…
インスタ映え
-
鉢ヶ崎海水浴場
遠浅で、県内有数の透明度を誇る海が延々と続く海水浴場で、日本の渚・百選に選定された海岸です。 青い海、白い砂浜、緑の松林…
きもちいところ
みるところ
海水浴場
-
珠洲市三崎町海岸線
珠洲市寺家港近くの、奥能登絶景海道です!! 思わず立ち止まって、大きく深呼吸 2020年8月ごろ寺家港にイルカが居付いた…
きもちいところ
-
寺家漁港
2020年8月頃に体長3mほどのイルカ1頭が居ついていたとニュースになった事もあったので来てみました。 今回は残念ながら…
きもちいところ
みるところ
-
須須神社
須須神社は日本海側一帯の守護神とされ、第10代祟神天皇の時代に創建された由緒ある神社です。 祭神は、寺家高座宮の主神高倉…
きもちいところ
御朱印
神社
-
道の駅 狼煙
能登半島さいはての狼煙ならではの品々、ここでしか食べられない大浜大豆。 美味しい地豆腐、スイーツの数々、地元のお母さんが…
買うところ
道の駅
-
奥能登国際芸術祭2017/珠洲海道五十三次
奥能登には、奥能登芸術祭の作品を、今も見る事が出来る場所が 色々あるんです♬ アレクサンドル・コンスタンチーノフさんの作…
きもちいところ
みるところ
-
木ノ浦海域公園
外浦海岸の中でも特に美しい木ノ浦海岸は、海水の透明度が高く、魚の生育に適した岩場があります。 水産動植物の種類が豊富な、…
きもちいところ
海水浴場
-
つばき茶屋
椿展望台の向かいの海沿いの、峠を上りきった所にあり、眺めがいいお店です。 能登の絶景海道(外浦)を見ながら飲食を楽しむこ…
きもちいところ
たべるところ
みるところ