-
松波酒造
松波酒造はその能登杜氏発祥の地、能登町で明治元年から続く歴史ある酒蔵。 昔ながらの道具を使いながら、厳しい能登の冬、手造…
買うところ
酒蔵
-
ナカヤマエッグ・エッグステーション
ナカヤマエッグさんは、能登の綺麗な水で育てた卵の作ってる会社です♪ Egg Station では、美味しい…
買うところ
-
花嫁のれん館
花嫁のれんとは、幕末から明治時代から伝わる、加賀藩の能登・加賀・越中で始まった婚礼の風習の一つで、 嫁入りの時に嫁ぎ先の…
みるところ
-
のトロ(奥のとトロッコ鉄道)
恋路駅から宗玄トンネルまで約300mの小さな小さな鉄道。 それが「奥のとトロッコ鉄道(愛称:のトロ)」です。 眼下に広が…
たのしいところ
-
窓岩
曽々木海岸のシンボルともいえるのが窓岩。岩石は中新世(1500万年ほど前)の流紋岩です。 板状の岩の真ん中に直径2mほど…
きもちいところ
みるところ
-
赤崎海岸
青い海と対照的な赤茶色の岩礁が描くコントラスト 青い波と対照的な赤茶色の岩礁を散りばめたような海岸です。 溶結凝灰岩が長…
きもちいところ
-
ふる里キリコ橋
能登地方ならではのキリコの形をした大橋!! 奥能登地方の夏祭りの象徴である切籠(きりこ)をモチーフにしたものです。 「こ…
みるところ
-
五色ヶ浜海水浴場
五色に色が変わると言われている砂浜。 めちゃめちゃ美しい砂浜です♪ 透明度抜群の砂浜なんです…
きもちいところ
たのしいところ
海水浴場
-
高澤ろうそく店
能登七尾で1892年の創業より、植物ロウを主原料とした和ろうそくを、製作・販売しています。 築100年の古民家で、1階の…
みるところ
買うところ
-
Ristorante.Rio
能登食祭市場のすぐ近くにあり、大きな窓から日本海を一望できる最高のロケーション!です。 名物パスタ!えびみ…
たべるところ
-
揚げ浜塩田
道の駅すず塩田村 石川県珠洲市に日本で唯一残された揚げ浜式製塩法で使用される塩浜。約500年前とほとんど同じ方法で作られ…
みるところ
道の駅
-
能登島・野生のイルカの親子
能登島がある七尾湾に数年前から、野生のミナミバンドウイルカが棲むようになりました。 最初は、2頭だったのが家族が増え、現…
きもちいところ
たのしいところ